こんにちは。
体温越えの暑さになっています。
ここ数日40℃近くまで上がる日が続いていますね。
野外はもちろん室内でも熱中症にならないように喉が渇く前に水分を取ったり、なるべく涼しい所で過ごすなど無理のない行動を心がけてください。
こんなに暑い日ばかりですが、梅雨前線も北上して梅雨明けも近いですね。
これから 夏本番です。
体調を崩さないように気をつけて、頑張りましょう!
こんにちは。
体温越えの暑さになっています。
ここ数日40℃近くまで上がる日が続いていますね。
野外はもちろん室内でも熱中症にならないように喉が渇く前に水分を取ったり、なるべく涼しい所で過ごすなど無理のない行動を心がけてください。
こんなに暑い日ばかりですが、梅雨前線も北上して梅雨明けも近いですね。
これから 夏本番です。
体調を崩さないように気をつけて、頑張りましょう!
こんにちは!
早いもので今年もそろそろ半分が過ぎようとしていますが
いかがお過ごしでしょうか。
6月7日にさいたま新都心で開催されたさいしんビジネスフェア2023に参加致しました。展示会への参加は2回目となりますが当社のブースにお越しいただいた皆様ありがとうございました。
蒸し暑い日が続きますがお身体にお気を付けてお過ごしください。
こんにちは
6月に入ってから気温がだいぶ高く30℃前後になる日も多くなってきました
熱中症の対策として体の部位で首のつく部分を冷やすと良いとよく言われますが、そのほかに手のひらを冷やすのも効果的とされているそうです
コロナ政策が緩和され、これからの夏にかけて出かける機会も今までよりも増えると思いますので、みなさま熱中症等体調にお気をつけ下さい
先日、社員総出で会社敷地内の草むしりを行いました!
伸びていた雑草がなくなり、すっかりきれいになりました。
おかげで気持ちよく夏を迎えられそうです!
今年の夏も厳しい暑さが予想さるので、熱中症対策をしっかりして乗り切りましょう
こんにちは、エムテック製造部ブログ担当者です。寒暖差の激しい中いかがお過ごしでしょうか。ついにゴールデンウイーク後半ですね。今日も頑張って加工中です。
先月新たに入社した新人社員が現在奮闘中です。座学に始まり、キリコ出しなど実務業務など毎日様々なできごとに追われているみたいです。
今までとは全く違う生活環境で日々苦労しながらも元気に仕事をしています。
一般的に物事で一流になるためには1万時間程度かかるとされていて、一日8時間・月に20日間で約5年半の時間を使用することになります。果たして5年半後にはどんな加工者になっているのか今から楽しみですね。
こんにちは!4月になりましたね!
桜は、すっかり葉桜になってしまいましたが
入学式.入社式と新年度を迎え新たな決意を持って
お仕事や学校生活を送られると思います。
エムテックも入社式がありました!
今年は、1名の新入社員が仲間入りしました!!
おめでとうございます!
新入社員研修を受けてる姿は、真剣そのものでした。
これから一緒にエムテックで頑張っていきましょう^_^
こんにちは。
いつもエムテックのブログをご覧下さり、
ありがとうございます。
先日、SDGsへの取り組みの一環として、会社にソーラーパネルが設置されました。
太陽光発電は、ソーラーパネルを使い太陽のエネルギーを電気に変えます。温暖化の原因にもなる二酸化炭素の削減にも貢献するこが出来ます。
私も、身近に出来ることは何だろう?と考えてみました。すると、節電や節水を心掛けたり、マイバッグやマイボトルの持参など、少し意識をするだけで取り入れられることも沢山ありそうだなと思いました。
SDGsの目標である持続可能な社会を実現し、地球を次世代につないでいくために。
一人ひとりが考え、少しでも行動が出来る世の中になってくれたら嬉しいなと思います^^
こんにちは!大分暖かくなり過ごしやすい季節になりましたね。
今年は花粉の飛散量が多いようで花粉症の方は辛い季節でもありますね。
そんな花粉の時期でも外出せず手軽に運動ができるように
ランニングマシンが導入されました。
家庭用との事ですが、ジムに置いてあるような立派なマシンで驚きました。
運動不足解消に役立てたいです。
こんにちは!エムテック検査室です。
先日、さいたま市が主催する「さいたま市SDGs認証企業」に認証され、認証式に出席してきました。
写真「清水市長と社長」
認証を受け、今後もエムテックが提供する商品、サービスに直接関わるものだけではなく、日常の業務の延長でも、身近なところから貢献できることはないか、引き続き取り組んで参りたいと思います。
こんにちは。今年もはじまり随分経ちましたが、皆様は、どうお過ごしでしょうか? 寒い日が続いていますので、体調を崩さぬようにお気を付けください。
先日、また新たに1台機械を導入しました。
これからもお客様の多様なニーズにお応えできるように努めてまいりますので、宜しくお願い致します。